2020.08.04
【オンラインセミナー】パワハラ「アウトとセーフの境界線」を9月3日(終了しました)
元週刊誌編集長が伝授 パワハラセミナー「アウトとセーフの境界線」 ーーこれを聴けば、アナタは「パワハラの行為者」にならずに済みます
パワハラで左遷降格されない秘訣を伝授します!
日時:9月3日(木)15:00〜16:30 @Zoom
参加料:5000円
本セミナーは、山梨県庁からの依頼で、6月2日に幹部職員の皆さまを対象に実施したものです。
たいへんご好評をいただいたため、このたび、企業や自治体の幹部社員・職員の方々をはじめ、企業でハラスメントを管掌する部署(総務部や人事部など)の方々を対象に本セミナーを開くことにしました。
講師を務める山口一臣(弊社代表)は、長年、週刊誌記者・編集長としてセクシャルハラスメント、パワーハラスメントの現場を取材し、加害者・被害者の双方から多数の話を聞いています。その経験を活かし、誰にでも理解でき、具体的で実践的なハラスメント防止の秘訣と考え方の基本をお伝えします。
【セミナーの内容】
・取材現場で見たセクハラ&パワハラ
・なぜ組織内でパワハラ事案が急増するのか
・パワハラは関係者すべてを不幸にする(左遷・降格だけでは済まない)
・パワハラになる「3つの要件」
・パワハラの行為者は上司だけではない
・パワハラの「6つの種類」
・過剰にパワハラを恐れなくていい理由
・パワハラが起きやすい環境とは
・アウトとセーフを分ける7つの要因と魔法の言葉
・パワハラ(セクハラ)になる人とならない人の違い
・パワハラしそうになったとき考えるべきこと
・誰でもできるパワハラ予防策
お申し込みは以下からお願いいたします。
https://peatix.com/event/1578672
ホームページ上部のメニューにある「お問い合わせ」からもお申し込みいただけます。氏名、メールアドレスを明記してお申し込みください。※費用のお支払い方法などはメールでご案内いたします。